R7.10月の保育

<いも煮会食10月6日(月)>

みかん組・もも組は保育室

いちご組・ぶどう組・かき組はお天気が良かったので園庭で美味しいいも煮を食べました。

何度もお代わりをして、楽しい会食でした。かき組の子は「5回お代わりをしたよ、おいしかったー」と嬉しそうに話してくれました。

美味しいいも煮、ごちそうさまでした。

<かもしかクラブ10月7日(火)>

◎車の死角 ◎信号の見方・わたり方

 模擬車両、模擬信号でいちご組はお家の方と体験しました。

<避難訓練10月10日(金)>

子ども達には知らせずに始まった避難訓練。突然の非常ベルにびっくりしたものの、

放送や担任の先生の話をよく聞き落ち着いて避難することができました。

通報(訓練)を受け、現場に消防車が到着しました。

放水活動は出火状況に合わせた水の出し方があり、霧状の放水も…

「お・か・し・も」の約束。 おさない、かけない、しらせる、もどらない…火遊びは×

質問タイムでは…

Q:なぜ消防署は赤いのですか?

Q:水はどれ位飛びますか?

Q:消防自動車のはしごの長さはどれ位ですか?   などなど…

先生達の消火器訓練。

最後に消防車のいろいろな装置を見学させて頂きました。ここでもたくさん聞いて教えて頂きました。

将来、消防士になりたいと思ったお友達もいるようです。

<園外保育10月17日(金)>

ぶどう組さんがお弁当をもって花公園に園外保育に行ってきました!お天気も良く自然の中でたくさん遊んできました。

たくさん拾ってきたどんぐりはおみやげでお家に持ち帰りました。

お外で食べたお弁当はとても美味しかったです❤残さず全部食べました。

菊人形もみんなで見てきて楽しい園外保育でした。